PROFILE

二代目尾上 右近Onoe Ukon

屋号音羽屋
定紋重ね扇に抱き柏
本名岡村研佑
身長170cm
体重63kg

1992年5月28日生まれ。清元宗家七代目 清元延寿太夫の次男。曾祖父は六代目尾上菊五郎、母方の祖父には俳優 鶴田浩二。

7歳で歌舞伎座『舞鶴雪月花』の松虫で本名の岡村研佑で初舞台。12歳で新橋演舞場「人情噺文七元結」の長兵衛娘お久役ほかで、二代目尾上右近を襲名。2018年1月清元栄寿太夫を襲名。

主な出演

2022年

「オンラインサロンK2THEATRE 特別舞踊公演」 日本橋公会堂 (12月)
詩楽劇『八雲立つ』 東京国際フォーラム ホールB7 (12月)
「令和の新風 古典芸能に出会う」福岡公演 (11月)
「第三十回 花一期 友吉鶴心琵琶楽の會」 国立能楽堂 (11月)
ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」 日生劇場 (10月~)
猿之助と愉快な仲間たち 第2.5回公演 七川劇団リターンズ「新説 堀部安兵衛」 銀座 博品館劇場 (10月)
自主公演 第六回「研の會」 国立劇場 小劇場 (8月)
七月大歌舞伎「當世流小栗判官」 歌舞伎座 (7月)
六月大歌舞伎「猪八戒」 歌舞伎座 (6月)
團菊祭五月大歌舞伎「弁天娘女男白浪」 歌舞伎座 (5月)
四月大歌舞伎「荒川の佐吉」 歌舞伎座 (4月)
三月大歌舞伎「新・三国志」 歌舞伎座 (3月)
「Japan Musical Festival 2022」 LINE CUBE SHIBUYA (1月)
「清元節演奏会」 日本橋公会堂 (1月)

2021年

十二月大歌舞伎「男女道成寺」「ぢいさんばあさん」(12月)
吉例顔見世大歌舞伎「花競忠臣顔見勢」歌舞伎座(11月)
十月大歌舞伎「松竹梅湯島掛額」歌舞伎座(10月)
「ミュージカル『衛生』~リズム&バキューム」TBS赤坂ACTシアター他(7月~)
五月大歌舞伎「三人吉三巴白浪」歌舞伎座(5月)
「三月花形歌舞伎」南座(3月)
「Brand New Musical Concert 2021」 名古屋・神戸公演(2月)
令和3年初春歌舞伎公演「四天王御江戸鏑」国立劇場(1月)

2020年

「研の會」Christmas Party セルリアンタワー能楽堂 (12月)
當る丑歳 「吉例顔見世興行 」南座(12月)
「Brand New Musical Concert 2020」 東京オペラシティ (11月)
吉例顔見世大歌舞伎 「身替座禅」 歌舞伎座(11月)
錦秋御園座歌舞伎 「歌舞伎のみかた」「連獅子」御園座 (10月)
「『逸青会』-尾上菊之丞・茂山逸平 二人会-」 セルリアンタワー能楽堂 (9月)
大阪文化芸術フェス「歌舞伎特別公演」 COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール (9月)
「Liver City Vol.1」配信 (8月)
「ジャージ ー・ボーイズ イン コンサート 」 帝国劇場 (7月~)
「中村壱太郎×尾上右近 ART 歌舞伎」 配信公演 (7月)
「この声をきみに~もう一つの物語~」 俳優座劇場 他 (3月)
「第七回 谷口裕和の会」名古屋能楽堂 (2月)
中村芝のぶ、市川笑野 自主公演「第二回 梅笑會」 浅草公会堂 (1月)

2019年

新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」 新橋演舞場 (12月)
「ラヴ・レターズ 2019 Autumn Special 」 新国立劇場 小劇場 (10月)
清元斎寿自主公演 第十回 清道會「三社祭」 浅草公会堂 (10月)
芸術祭十月大歌舞伎「蜘蛛絲梓弦」「江戸育お祭佐七」 歌舞伎座 (10月)
第十三回ごふく美馬伝統芸能の夕べ「尾上右近 第一回高知公演」 高知市文化プラザかるぽーと大ホール (9月)
第五回「研の會」 国立劇場 小劇場・京都芸術劇場 春秋座 (8月~)
六月博多座大歌舞伎「野晒悟助」「八重桐廓噺」「土蜘」 博多座 (6月)
團菊祭五月大歌舞伎「寿曽我対面」「神明恵和合取組」「絵本牛若丸」「京鹿子娘道成寺」「曽我綉俠御所染」 歌舞伎座 (5月)
国際ソロプチミスト名古屋 チャリティー特別公演「尾上右近 踊りと語り」 名古屋能楽堂 (4月)

2018年

「ストゥーパ~新卒塔婆小町~」 ソニックシティ 大ホール (12月)
吉例 顔見世大歌舞伎「お江戸みやげ」「十六夜清心 清元栄寿太夫 初お目見得」「隅田川続俤」 歌舞伎座 (11月)
第四十九回 吉例顔見世「義経千本桜」「野晒悟助」「女暫」 御園座 (10月)「上方花舞台」 日本橋国立文楽劇場 (9月)
「第六回 谷口裕和の会」 (9月)
「市川蔦之助 自主公演 蔦之会」 日本橋公会堂 (8月)
「第一回 古典芸能を未来へ~至高の芸と継承者~」 国立劇場 大劇場 (8月)第四回「研の會」 国立劇場 小劇場 (8月)
「ウォーター・バイ・ザ・スプーンフル~スプーン一杯の水、それは一歩を踏み出すための人生のレシピ~」 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA/他 (7月)
「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」 大阪松竹座/御園座 (4・5月)
「延寿會」 歌舞伎座 (2月)
「通し狂言 世界花小栗判官」 国立劇場 大劇場 (1月)

2017年

「ラヴ・レターズ」 EXシアター六本木 (12月)
「藤間勘十郎 春秋座 花形舞踊公演」 京都芸術劇場 春秋座 (12月)
「三響會 金沢特別公演」 石川県立音楽堂 邦楽ホール (11月)
「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」特別マチネ~麦わらの挑戦~ 新橋演舞場 (10月~)
「尾上会」 国立劇場大劇場 (9月)
第五回「谷口裕和の會」 国立劇場 大劇場 (9月)
杉信太朗自主公演「第一回 杉信の会」 (8月)
第三回研の會「神霊矢口渡」「上 羽根の禿」「下 供奴」 国立劇場 小劇場 (8月)
「第80回 逍遙祭 シェイクスピアの上演と翻訳」 早稲田大学大隈記念講堂 小講堂 (7月)
「鬼一法眼三略巻」鬼次郎女房お京 国立劇場 大劇場 (7月)
「毛抜」小野春風 国立劇場 大劇場 (6月)
「梶原平三誉石切」梢「伽羅先代萩」<御殿>松島 歌舞伎座 (5月)
「醍醐の花見」三條殿「三代猿之助四十八撰の内 奴道成寺」所化 歌舞伎座 (4月)
「神楽諷雲井曲毬 どんつく」子守おはる「歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜」傾城浮橋 歌舞伎座 (3月)
「義経千本桜 渡海屋・大物浦」入江丹蔵 「祇園祭礼信仰記 金閣寺」大膳弟松永鬼藤太「連獅子」狂言師左近後に仔獅子の精 大阪松竹座 (2月)
「通し狂言 しらぬい譚」傾城綾機・足利狛姫・多田岳の山猫の精 国立劇場 大劇場 (1月)

2016年

「祝勢揃壽連獅子」萬年坊「加賀鳶」加賀鳶磐石石松「近江源氏先陣館」時政の四天王 歌舞伎座(11月)
「女暫」義高許嫁紅梅姫「外郎売」小林妹舞鶴 「熊谷陣屋」片岡八郎 歌舞伎座(10月)
とっておきアフタヌーンVol.5「歌舞伎×オーケストラ」サントリーホール(8月)
第二回研の會「仮名手本忠臣蔵」早野勘平「舟弁慶」静御前・平知盛の霊 国立劇場(8月)
「柳影澤蛍火」おさめ・おさめの方「流星」織姫「壽三升景清」鍛冶屋下女お梅実は梶原妹白梅  歌舞伎座(7月)
「毛抜」秦秀太郎「身替座禅」侍女千枝 博多座(6月)
「勢獅子音羽花籠」芸者お近 「三人吉三巴白浪」夜鷹おとせ「男女道成寺」所化市念坊 歌舞伎座(5月)
スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」松竹座(3月)博多座(4月)
「小春穏沖津白浪」日本駄右衛門 三浦屋傾城花月 国立劇場(1月)

2015年

「魚屋宗五郎」磯部召使おなぎ(11月)
「音羽嶽だんまり」鬼童丸「人情噺文七元結」長兵衛娘お久  歌舞伎座(10月)
第一回研の會「義経千本桜 吉野山」佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐「春興鏡獅子」小姓弥生・獅子の精 国立劇場(8月)
「義経千本桜」入江丹蔵 国立劇場 大劇場(7月)
「湧昇水鯉滝」釣家息女小桜姫 大阪松竹座(6月)
「摂州合邦辻」息女浅香姫「蛇柳」高野山の学僧誓願坊「神明恵和合取組」新銭座の吉蔵 歌舞伎座(5月)
「伊勢音頭恋寝刃」油屋お岸「御所五郎蔵」傾城逢州 こんぴら金丸座(4月)
「流星」織女「闇梅百物語」小姓白梅/雪女郎 南座(3月)
「地球投五郎宇宙荒事」高窓太夫実は鶴姫 EX THEATER ROPPONGI
脚本 宮藤官九郎 演出 三池崇史(2月)
「南総里見八犬伝」里見家息女伏姫 国立大劇場(1月)

2014年

「源平布引滝」待宵姫 「雷神不動北山櫻」泰秀太郎 歌舞伎座(12月)
「夏姿女團七」琴浦ことおはつ 「四天王楓江戸化粧」良門妹七綾姫・質屋娘お七実は良門妹七綾姫 明治座(11月)
「人情噺文七元結」長兵衛娘お久「伊勢音頭恋寝刃」油屋お岸 日本特殊陶業市民会館(10月)
「はなのお六」側用人田辺右近
「紺屋恋の道中みやげ」九重太夫 南座(8月)
「天守物語」岩代国猪苗代亀ヶ城亀姫
「夏祭浪花艦」傾城琴浦 歌舞伎座(7月)
「春霞歌舞伎草子」女歌舞伎阿梅 歌舞伎座(6月)
「極付幡随長兵衛」閻魔太助「春興鏡獅子」後見
「魚屋宗五郎」茶屋娘おしげ 歌舞伎座(5月)
「源氏物語」夕顔 南座(4月)
「身替座禅」侍女小枝 歌舞伎座(3月)
「青砥稿花紅彩画」浜松屋倅宗之助 歌舞伎座(2月)
「三千両新春駒曳」張妹玉泉女 前田玄太左衛門 国立劇場(1月)

2013年

「連獅子」狂言師左近のちに子獅子の精 第12回大手町座(2月~)

2012年

「連獅子」狂言師左近のちに子獅子の精 国立劇場大劇場(8月)
「雨の五郎」「棒しばり」太郎冠者 日経ホール(5月)
「妹背山婦女庭訓」入鹿妹橘姫 ル・テアトル(1月)

2011年

「子守」子守 浅草公会堂(7月)

2010年

「雨の五郎」奈良ロイヤルホテル(10月)
「連獅子」狂言師左近のちに子獅子の精 日光東照宮(9月)
世界劇「黄金の刻」武道館(2月)

2009年

「鬼揃紅葉狩」待女いちょう 新橋演舞場(11月)
「渡海屋 大物浦」伊勢三郎 歌舞伎さよなら公演(10月)
「蜘蛛の拍子舞」ト部季武 歌舞伎さよなら公演(10月)
「春興鏡獅子」胡蝶の精 モナコオペラ座(9月)
「勧進帳」駿河次郎 歌舞伎座(5月)
「戻駕色相肩」禿たより 歌舞伎座さよなら公演(5月)
「人情噺文七元結」長兵衛娘お久 歌舞伎座さよなら公演(2月)

2008年

「奴道成寺」所化 歌舞伎座(10月)
「俊寛」国立劇場(8月)
「櫓のお七」八百屋お七 日生劇場(7月)
「高野聖」次郎 歌舞伎座(7月)
「船弁慶」駿河次郎(5月)
「供奴」奴 菊平 金丸座(4月)
「連獅子」狂言紙右近のちに子獅子の精 大阪松竹座(2月)

2007年

「奴道成寺」所化 誠心坊 歌舞伎座(10月)

2006年

「紅葉狩」山神 歌舞伎座(12月)

2005年

「人情噺文七元結」長兵衛娘お久役ほか(二代目尾上右近襲名)

2000年

「舞鶴雪月花」松虫で本名の岡村研佑(初舞台)